診療案内|北鴻巣駅で歯科をお探しの方は北鴻巣駅前歯科医療クリニックまで
top > 診療案内
むし歯
- 歯が痛い
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は、お口の中に感染し、増殖した細菌によって引き起こされる疾患です。治療では、細菌が作り出す酸によって溶かされ、悪くなった部分を削りますが、一度削ってしまった歯は元の状態には二度と戻りません。また、むし歯は再感染することもあり、治療を何度も繰り返すと、歯を残すことができなくなります。そのため、できる限り「削らない・抜かない」治療に努め、治療後は「予防」に力を入れています。

痛みへの不安に配慮した治療
歯科医院に通うほとんどの方が不安に感じるのは治療時の「痛み」ではないでしょうか。従来の人の手で行う麻酔注射は、注入時の圧力にムラが出やすいために痛みを感じさせてしまいます。
当院では、患者さまがなるべく痛い思いをされないよう、電動麻酔器を使用。コンピューター制御で麻酔液を常に一定の圧力でゆっくりと注入できるので、痛みを抑えることができます。麻酔の量も通常の半分ほどで済み、身体への負担を軽くすることができます。


根管治療(歯内療法)
- 過去に抜歯だといわれた
- できるなら歯を残したい
- 歯の中に膿が溜まっている
根管治療は、歯の根に感染した細菌を取り除いて膿をすべて出し、炎症を抑える治療です。
むし歯が重症化すると歯の「根っこの内側=根管」にまで細菌感染が進みます。
ここまで重症化すると抜歯が必要となる場合もありますが、根管治療によって歯を残せる場合もあります。
細菌が感染した部分の神経を取り除いたら、薬を使って洗浄と消毒を行います。無菌に近い状態にして密封し、被せ物をしたら治療は終わりです。
過去の治療で抜歯が必要と言われた方でも、歯を残せる場合もあります。一度、ご相談ください。
歯周病
- 歯ぐきが腫れ、歯磨きすると血や膿が出る
- 歯がグラグラする
- 口臭がきつくなった
歯周病は、細菌によって歯ぐきなどの歯を支える周りの組織が炎症を起こす病気です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行していくにつれ顎の骨は溶かされ、歯が支えられなくなるなどの口腔内トラブルを引き起こします。また、歯周病の原因となる細菌は誤嚥性肺炎や糖尿病、認知症、脳梗塞、心疾患といった重篤な病気を引き起こしたり、悪化させたりすることもあります。
歯周病の予防と治療は、毎日の丁寧な歯磨きと定期検診・クリーニングが基本です。お口に気になる症状がある場合は、早めに受診しましょう。


入れ歯(義歯)
- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を直したい
- 入れ歯の相談をしたい
歯を失った部分をそのままにしていませんか?
失った部分を入れ歯などで補わずに放置していると、かみ合わせのバランスが崩れ、むし歯や歯周病といった口腔内のさまざまなトラブルが引き起こされます。
当院では患者さまのご希望に沿った、お口にぴったりの入れ歯を製作いたします。
他院で製作した入れ歯の調整も承ります。お気軽にご相談ください。
歯科口腔外科
- 口の中や周りをケガした
- 口の中にできもの、白いものがある
- 口を開けると痛い
主にお口周りの外科処置を行う歯科口腔外科。お口の中のケガや歯の周辺組織の炎症をはじめ、歯ぐきの深いところに埋まっている親知らずの抜歯、顎の骨折や腫瘍などの治療を行います。
処置には出血を伴うことが多いため、持病のある患者さまには、治療を考慮しつつ症状の改善をめざします。顎の痛みやお口の中の違和感、親知らずが気になる場合は、すぐにご相談ください。


親知らず
- 親知らずが腫れ、痛い
- 親知らずを抜きたい
- 親知らずが生えてきた
親知らずは、お口の一番奥に生える歯のことです。
永久歯はたいてい15歳前後で生えそろうのですが、親知らずは他の永久歯とは時期が異なり、10代後半~20代前半ごろに生えてきます。
親に知られることなく生えてくることから、「親知らず」と呼ばれるようになったといわれています。
親知らずが斜めや横向きに生えてきた場合は、歯と歯の間に隙間ができて炎症が起こりやすく、強く痛んだり膿が出たりすることも。重症化すると口が開かなくなる場合もありますので、早めの受診がおすすめです。
顎関節症
- 口を開くと顎やこめかみが痛い
- 口が大きく開かない
- 口を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る
顎関節症は顎の開閉時に音がしたり、口が開きにくくなったりする症状がみられ、生活習慣やストレス、外傷などが要因で発症するといわれています。
顎の不調は、重症化すると外科手術が必要になるくらい顎の関節が変形する場合もあります。
当院では、顎の不調の症状緩和をめざすマウスピース治療を行っています。
違和感がある際には自己判断せずに、歯科医院を受診して適切な治療を行いましょう。


歯ぎしり・食いしばり
- 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
- 就寝中に歯ぎしりを指摘された
- 日中無意識に歯を食いしばっている
日中、無意識に歯を食いしばっていたり、就寝中も歯ぎしりをしていたりすることはありませんか?
歯ぎしりを続けていると、歯がすり減って削れ、かみ合わせが悪くなるなどの不具合を引き起こします。癖だからと放っておかずに、治療することが大切です。
これらの症状を緩和するために、患者さまの歯形に合わせて製作した透明なマウスピースで治療を行います。就寝中や日中の限られた時間に装着するだけです。お悩みの方はお気軽にご相談ください。
小児歯科
- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 子どものむし歯が気になる
子どもの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯になると進行も速いことが特徴です。
つまり「むし歯かも?」と気づいたら早めに治療することが必要。
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯もむし歯になりやすく、まっすぐ生えてこないなど、将来的な悪影響を避けられません。
当院ではお子さまに歯科医院への苦手意識を持たせないように、無理に治療を行うことはいたしません。さらに、できるだけ痛みの少ない治療法を選ぶなど、心理面でのサポートを優先的に考えています。お子さまお一人お一人のペースに配慮しながら治療を進めますので、安心しておまかせください。


予防・クリーニング
- 大切な歯を守りたい
- むし歯を再発させたくない
- いつまでも自分の歯で食事したい
お口の健康をいつまでも維持するには「家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」の両立が基本。そのためには、ご自宅での適切な歯磨きで原因菌の増殖を抑え、歯科医院での定期検診でお口の状態をチェックして、プロのクリーニングで歯垢をすっきり除去することが大切です。
歯科医院は「痛くなったら治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」へと皆さまの意識が変わり、予防に取り組んでいただけるように努めます。
審美治療
- 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 歯の欠け、大きさ、隙間を
きれいに整えたい - 歯を白くしたい
お顔全体の印象は、口元で決まるといっても過言ではありません。
当院では、見た目の美しさはもちろんのこと、「話す」「噛む」といった機能面のバランスもきちんと考え、なるべく自然で健康的な状態をめざします。患者さまの症状やライフスタイル、ご予算などを考慮しながらご提案いたします。金属の詰め物や被せ物を白いものに替えたい、歯の隙間が気になるといったご希望をお聞かせください。
※噛み合わせやお口の状態によっては、セラミックの作成が難しい場合があります。
※自由診療です 治療費用66,000〜110,000円(税込)


ホワイトニング
- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 歯ぐきの黒ずみが気になる
ご自宅で都合の良い時間にできる「ホームホワイトニング」に対応しています。当院で患者さま専用のマウスピースを作り、ご自宅で専用の薬剤を流し込んで行います。
低濃度の薬剤を使い、時間をかけ歯の内部までじっくり浸透させるため、白さが長く保ちやすいことが特徴です。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自由診療です 治療費用:22,000円~44,000円(税込)
マタニティ歯科診療
- つわりで歯磨きができない
- 妊娠中にむし歯治療がしたい
- 妊娠中なので歯周病が気になる
妊娠中の女性は、つわりによる食生活の変化やホルモンバランスの変化から、むし歯・歯周病にかかるリスクが高まります。
特に妊娠中の歯周病には注意しましょう。お口にいる歯周病の細菌が血管に入り込んで全身を回り、早産や低出生体重児などの悪影響を身体に及ぼすことがわかっています。
当院では身体に障りがないように配慮しながら、妊娠中の治療、お口のケア指導、クリーニングを行っています。


定期検診
- 歯科検診のお知らせが来た
- 歯のチェックを受けたい
- お口で心配なことがある
むし歯や歯周病など、歯のトラブルは早期の発見・治療が大切です。
治療による患者さまの肉体的・精神的な負担を軽減するために、特に不調を感じていなくても、定期検診を受けてお口の中をチェックしましょう。
また、歯のことで気になることや悩んでいることがあれば、遠慮なくご相談ください。
各種マウスピース製作
- 日中や就寝時に顎と歯を守るマウスピース
- スポーツ時のパフォーマンス向上に
- 競技中のケガを防ぐスポーツマウスガード
各種マウスピースをお作りします。
ナイトガード(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
就寝中や日中に装着し、顎関節にかかる負担を軽減します。
スポーツマウスガード
スポーツの時に装着すると、ケガの予防、パフォーマンスや集中力のアップが期待できます。
完全オーダーメイドなので、市販のものよりもぴったりフィットします。
※自由診療になります。治療費用:22,000円(税込)
